第5回アルファ化米粉レシピコンテスト
アルファ化米粉レシピコンテスト チラシ
コンテスト応募用紙 Word
コンテスト応募用紙 PDF
コンテストについて
本選日時
2019年11月30日(土)13時~16時30分(予定)
受付開始12時30分~(予定)
※書類審査を通過した方のみご参加頂けます。
※時間に余裕を持ってお越しください。
場所
山形県立米沢栄養大学 1F調理実習室
持ち物
三角巾、エプロン(靴下着用で調理お願いします)
応募条件
高校生以上
アルファ化米粉を使用してください。小麦粉は使わないでください。
応募対象
高校生以上(個人およびグループでの参加可)
応募方法
応募用紙はチラシ裏面のもの、またはダウンロード(Word, PDF)したものをご利用ください。応募用紙に必要事項を記入し、メール(もしくは郵送)で下記へお送りください。山形大学工学部内にも応募BOXを設置します。
E-mail:a-rice@yz.yamagata-u.ac.jp
(郵便の場合の宛先: 山形県米沢市城南4-3-16 山形大学工学部西岡研究室 アルファ化米粉レシピコンテスト学生実行委員会)
※運営から応募者の皆様に応募登録完了のメール連絡をいたします。万が一、メール連絡がない場合は応募登録がなされませんので、必ず下記番号にお問い合わせください。
アルファ化米粉レシピコンテスト学生実行委員会(山形大学工学部 西岡研究室)
0238-26-3065
応募〆切
2019年10月28日(月)17:00必着
2019年11月1日(金)17:00必着
書類審査基準
- 創造性「独創性、アイディア性、レシピの工夫など」
- 実用性「調理のしやすさ、コストなど」
- 見栄え「盛りつけの工夫など」
- アルファ化米粉の利用性「アルファ化米粉の特性をうまく利用しているか」
※アルファ化米粉の特性を利用するとは、普通の米粉と混ぜて小麦の替わりに用いる、増粘剤として用いる、つなぎとして用いる、乳化剤として用いるなどのことです。
本選審査基準
5項目(「創造性」「実用性」「見栄え」「アルファ化米粉の利用性」「味覚」)を評価。
書類審査通過の連絡
書類審査結果は11月中旬以降、応募者全員にメール連絡致します。万が一、書類審査結果の連絡が届いていない場合は、恐れ入りますがアルファ化米粉レシピコンテスト学生実行委員会(山形大学西岡研究室)まで電話(0238-26-3065)にてご連絡お願い致します。
その他ご質問について
メールまたは電話で受け付けております。
アルファ化米粉レシピコンテスト学生実行委員会
E-mail:a-rice@yz.yamagata-u.ac.jp
Tel:0238-26-3065(受付時間は平日8:30~17:00まで)